新型コロナウイルス感染拡大状況下での本年度事業等の考え方について

第54代部会長 坂口輝昭

日本青年会議所 建設部会 会員各位

平素より当会の運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

本年2月来、新型コロナウイルスの感染が拡大の一途をたどり、政府からイベント・集会等の人が密集する場所への参加や不要不急の外出等への自粛要請が出されたことにより、皆様の仕事や活動についての影響もまた甚大なものであるかと存じます。

そのような折、建設部会でも、皆様の健康や安全・政府の指針に配慮し、誠に残念ではございますが、計画しておりました3月・4月会議、国際ミッション事業の予定を変更・中止させて頂きました。

今後の会議・事業予定につきましても、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えない中、開催の見通しが立てづらい状況となっています。
我々と致しましても、協議を重ねる中、今後の事業予定についての考え方や、今のこの状況でも我々建設部会としてできること、なすべきことはないかを検討し、次のように考えておりますので共有いたします。

1 6月会議・臨時総会について

6月会議・臨時総会の実施につきましては、開催に向け準備を進めております。
5月20日を目途に、新型コロナウイルス感染拡大の状況や政府の指針を基に開催判断し、改めてご連絡させて頂きます。
特に、臨時総会につきましては、次年度部会長をご審議頂く非常に重要な会となりますので、できる限り開催させて頂きたいと考えておりますが、万が一の際には開催方式を検討し次年度部会長候補者を選任したく考えています。

2 今後の会議・事業について

7月以降予定しております会議・事業につきましては、全て予定通りの開催を目指し、準備してまいります。しかしながら、感染状況が刻々と変化する中で先を見通すことができないため、開催判断については、別途判断日を設け、会議・事業の実施を判断してまいります。
※開催できない会議につきましては、ZOOMによるWEB会議への変更を予定しています。

3 その他の活動について

(1)防災マニュアルの作成
対面での会議は困難な状況ではありますが、与えられた時間を活かし、渉外委員会を中心に、本年度企画しておりました「防災マニュアル」の作成に着手してまいります。
これは、河川氾濫、地震等の自然災害をはじめとする有事の際、建設部会として各地域と情報交換を行い、迅速にかつ的確な支援を各地に行き届かせることを目的とするものです。

(2)建設部会ホームページへの各地建設クラブ会員企業検索システムの追加
3月、4月、5月と予定していた会議・事業が中止となったことから、予算が未支出となることが予想されます。 この一部を使って、今後の建設部会の活動を円滑するための取り組みとして、建設部会ホームページの改修を考えております。
建設部会ホームページに各地建設クラブ会員企業を検索できるシステムを追加することで、会員企業情報の発信・検索を簡易化し、会員企業が交流しやすい環境を作ってまいります。
実施に向けましては、今後各会議にて常任委員の皆様のご意見を頂戴しながら進めて参ります。

(3)各地建設クラブへの拡充・拡大のサポート
本事態が収束・改善した後には、各地区において、会員同士の交流・連携を図る活動等を推奨・サポートして参りたいと考えております。各地建設クラブには所属しているものの他地区会員との交流を図る機会が少ない会員等に、同地区通しの会員交流の機会を提供することでクラブの会員拡充・会員拡大に繋げて参ります。

最後に、日々新型コロナウイルスの影響を強く受ける状況ではございますが、今年度できること、やるべきことを皆様で協議し、今の状況を活かし、今後の建設部会の発展に繋げていきましょう。
会員の皆様にはご理解いただくことが多くございますが、このような状況であればこそ本年度の「絆」を深めるチャンスでもあります。健康には十分にご留意頂き、皆で協力しこの局面を乗り切って参りたいと思いますので、引き続き、ご協力の程、宜しくお願い致します。